クリニック待合室の感染症予防に

混み合った待合室では感染症リスクが高まります。

インフルエンザウイルスや新型コロナウィルス、クリニックの待合では患者様もスタッフもみんな不安です。

感染症リスクを下げることは可能です。

それは待合室をでて診察の待機を可能にすることです。つまり患者さんに混雑した待合室を避けて、クリニックの外や車の中なので待機してもらうことです。順番待ちシステム「アイリスト」はQRコードによる診察の順番の可視化や電話呼出機能でそれを可能にしています
患者様 電話呼出機能

あらゆる医療機関で順番待ちアイリストはお使いいただけます。

順番待ちシステム「アイリスト」のソリューション

いつ順番が来るかわからないのに漠然とただ待つだけでは不満が募ります。順番を可視化し「いまの自分はどれくらいの順番か」「あとどれくらい待てば自分の順番がまわってくるのか」がわかれば、トイレに行ったり、電話をしてきたり、外の空気を吸いに行くことも可能で、患者様のイライラも和らげることも可能です。

待ち時間が長いのは理解できるけど、待ち時間の間中ずっと待合室の椅子に座り続けて拘束されるのは健康な人でも苦痛です。ましてや体調の悪い患者さんだったらなおさらのこと。自宅や車の中で体を休めたいはずです。電話呼び出し機能を使えば、患者様の外出可能になり、待ち時間も有効活用できます。

患者様から厳しい視線を浴びながら業務をこなすスタッフは大変です。
順番待ちを可視化し外出フリーにすることにより、患者からの問合せ・クレームを減らしスタッフの労力を軽減します。

受付発券について

アイリストの受付方法は2通りあります。一つは患者様自身でタッチして発券する場合。もう一つはスタッフのタッチ操作で発券する場合です。それぞれの医療機関の運用で最適な方をお選びください。
朝の混雑した開業医のクリニック様では、スタッフんは診療開始の準備で忙しく受付に手がまわらないこともしばしば。患者さんご自身で発券して、2枚出てくる片方を診察券入れに一緒に入れていただければ、順番が入れかわったりすることはありません。医療機関側はその小さい方の番号札をカルテと一緒に診察室へまわします。スタッフがその都度受付対応できない場合は、ご自身で発券するスタイルで運用されることをお勧めします。

順番の可視化

発番で可視化

発番し患者様の受付の順番をナンバリングすることにより、順番を明確にします。番号でお呼び出しすることによりプライバシーが守られ、また周りの順番待ちのお客様にとっても進み具合が明確です。

QRコードで可視化

発券された整理券に印字されたQRコートを携帯で読取り、現在の順番の確認が可能です。駐車場の車の中や、離れた場所にいても簡単に順番を確認する事ができます。感染症予防にも!

モニターで可視化

呼出し表示の番号をモニタ(テレビ)出力させることが可能です。これによりどこまで順番が進んでいるのか一目瞭然です。表示スタイルは複数ご用意しております。

ホームページで可視化

順番受付システム「アイリスト」はWEBとの連携により、携帯やPCのWEBページから混雑状況やお客様の呼出し番号を確認する事が出来ます。ホームぺ時に混雑状況を表示させれば混雑の平準化も期待できます。

電話呼び出し(外出時)

携帯着信でお知らせ (順番事前案内機能) 

 順番が近くなると患者様の携帯電話にシステムが自動で発信し、お客様が受話器を上げると自動音声で「あと3番で順番となります。クリニック待合室までお戻りください。」という音声アナウンスでお客様にお知らせします。

電話発信なのでメールでのお知らせとは違い遅延や、気付かないといったことことが発生しにくく、着信履歴も残すことができます。

音声通話でのご連絡なので、ご年配者にも安心して無理なくお使いいただけます。

電話呼び出しのステイタス確認

患者様への順番が近くなるとシステムが自動で発信します。その発信した結果、患者様にお知らせが伝わったかどうか、着信のステータスをスタッフ側の端末から確認することが可能です。発信時間の色が「白」は患者様に着信しています。「赤」は未着で、受話器を上げていないか、電波の度どかない場合です。「青」は留守番電話に音声が録音され場合です。
お客様が確認できていない場合は、スタッフ側で再発信し、確実にお客様に順番が来たことを伝えることができます。

電話発信による順番確認

電話をかけて音声で確認

整理券に記載されている050からはじまる電話番号に電話をけると自動音声で自分の順番を確認できます。
電話するだけなのでご年配の方や携帯電話(スマホ)等の扱い方に不慣れな方でも安心して無理なくお使いいただけます
携帯電話の受発信ができれば90歳のおばあちゃんでも順番は確認できます。
この機能は発券時にタッチパネルで自分の番号を登録するだけ。面倒な事前登録は一切不要です。

院内アナウンスによる診察室へのご案内

【診察室への招き入れ】
待合室で待たれている患者様の呼び出しアナウンスで、診察室に招き入れることが可能です。今までスタッフがその都度声をかけて招き入れていたり、先生がマイクで呼び出したりする代わりにタッチ操作で診察室へ招き入れる事が可能になります。これにより先生の都合のいいタイミングで診察室に患者を呼び入れることができます。
呼び出し番号表示用のテレビと一緒に運用すればテレビのスピーカからアナウンスを流すことができ、新たにスピーカを設置する必要はございません。

複数診療科にも対応

順番受付システム「アイリスト」は複数診療科の受付発券にも対応していいます。一つのシステムで複数の診療科の待ち列を管理することができます。例えば
内科 ⇒  1番~
皮膚科⇒  301番~
眼科 ⇒  501番~
といった具合に発番を分けて発券することにより、それぞれの診療科毎に列を管理できます。

 

番号の引き回しで管理(診察⇒検査⇒診察⇒会計)

「診察」から「検査」へそしてまた「診察」、最後は「会計」といった具合に番号を引き回して次の用件に番号を引き渡すことが可能です。
血液検査等、診察の前や後に行う場合に大変便利です。
タブレットで順番を管理するので、煩わしさがありません。

 

 

 

WEBからの「順番どり」や「日時予約」にも対応

WEBからの順番どり

携帯電話やPCからインターネットを外から使って順番どりすることも可能です。
例えば直接来院された方は8:00から受付お行い、8:45からは窓口と併用してWEBからも順番どりをすることも可能になります。

 

WEBからの日時予約

日時を指定して予約を取ることもできます。15分・30分・1時間毎に予約を取る人数を決めることができます。
時間帯や曜日により予約を取る人数をフレキシブルに設定できますので、予約枠に余裕を持たせて設定すれば、予約なしで来院される患者の受け入れも予約合間に入れ込むことができます。
また予約台帳も使え、窓口・電話での予約もスタッフの操作により一元管理が可能です。

専任担当のサポート

運用開始後は、専任担当者がサポート致します。
万が一の時にコールセンターではなく、専任担当者の携帯電話へ直接ご連絡いただけますコールセンターに電話しても解決せず、担当から電話がすぐに来なかったり、折り返しを待っている間、混雑していて忙しく電話に出れない、、、結局連絡が付いたのは混雑が収まってからといったことが起こりがちです。しかしながら専任担当者の携帯に直接連絡とることが可能で、すぐに対応・復旧の対応ができます。